【2014年版】一級建築士に役立つ!!博士が読んだ本

今年は例年に比べると、読んだ本の数は少なかったです。一方で電子書籍を取り入れたり、これまで手を出さなかったジャンルの本を読んだりしていました。

「思い通りにいかない自分」を変える技術

もうタイトル買いです。NLPというプログラムをベースに自分を動かす方法を紹介しています。社会人ともなると、なりたい自分と、今の自分の隔たりにがっかりするわけですが、だからといって何をどうしたらいいのかわからない。学校でもならいません。一つの方法として知っておくと、息詰まった局面を打開するきっかけになるかもしれません。

例えば、やりたくない仕事を後回しにしてしまうことってよくありますよね。自分でやろうと決めておきながら、まったく続かないことありますよね。そんな時のヒントになります。

お金がなくても東大合格、英語がダメでもハーバード留学、僕の独学戦記

ただただこの根性に脱帽です。自分よりすごいことをしてそうな人を見ると「あの人はもともと優秀だから」「あの人にしかできないことだから」と、自分ができていない現状を擁護してしまいます。自分が傷つかないように。何をもって優秀というかにもよりますが、もって生まれたものに大差はありません。それよりも、やるかどうかのほうが結果=現状へのインパクトは大きいです。

やる前からぐだぐだしてるよりやったほうがいい。やりはじめたら、達成するまで続ける。この本には、そんなことしか書かれていません。

でも、ほとんどの人はやりません。頭ではわかっていても、結局やらないんです。飲み代3,000円と2時間を消費するなら、この本と高級はコーヒーに投資することをおすすめします。

本物の勉強方法

勉強は技術・テクニックです。まさにそれを体現しているのがこの著者。経歴だけをみると、軽く引いてしまいますが、勉強の方法を知っていて、それを実行に移しているだけ、とも言えます。結果が出るかどうか怖くて勉強できないなんて、支離滅裂です。結果が出る勉強方法は、すでに確立されているといっても過言ではありません。

最初に紹介した自分を動かす方法で、この本にある勉強方法を実行したら、一級建築士です。
今年一押し。

今日はここまで!!